こんにちは。
大変残念なお知らせがあります。
ちりめん街道近くの古民家を民泊にする計画を進めていましたが
残念ながら、契約者様が契約を辞退されたため
見送ることになりました。
法令が制定される前に動き出したため、
消防署や保健所各所まわり、
法令にあわせて経営主体を変更する必要があったため
契約者様に不安を与えてしまったのが
最大の原因だと考えています。
契約者様、そして応援してくださった皆様に
心からお詫びを申し上げます。
ただ、各所を回ったおかげで
どんな物件だと許可が下りるか?
判断できるようになりました。
もし井筒屋近くに物件をお持ちの方がありましたら、
声をかけてくださいね。
同時に、「民泊の経営をやってみたい方。」
こちらも募集しています。
ぜひ御相談くださいね。
井筒屋では、お客様に任意でアンケートをお願いしています。
ご協力いただいた方、ありがとうございました。
(掲載は順不同です。)
1、一番最初に井筒屋をどこで知りましたか?
あなたのエピソードを教えてください。
ネットで色々な宿を探していました。
たまたま、じゃらんネットで見つけました。
2、井筒屋にしようかな?と検討することになったきっかけを教えてください。
お魚が美味しい!という口コミを見たので!
3、ほかの宿泊施設や飲食店と比べて、どういうところがあなたにとって「一番魅力的だと思いましたか?元も大きな理由を一つ挙げるとしたら何でしょう?教えてください。
(一つと言わず、たくさん書いていただける方も大歓迎です。)
アットホームなお宿で、とにかくホッと落ち着けるところです。
4、お越しいただいて、いかがでしたか?書きにくいかもしれませんが、あえて、ここを直したらもっと良くなる!
というような改善点も教えていただけるとありがたいです。
とっても居心地が良くて、ゆっくり出来ました。
小学生の息子と遊んで頂いて、息子もとっても楽しめたようです!
5、それでは最後の質問です。井筒屋に来てよかった!
と思うことをひとつ教えてください。
新鮮な魚を美味しく楽しく食べられたこと。
このお宿に出会えたことです!来て良かった~!
必ずまた来ます!
ご宿泊ありがとうございました!丹後には、天橋立地域だけでも、沢山の宿があります、その中から、井筒屋を選んでいただき、ありがとうございます。私達にも子供が4人居ますので、子供算連れも大歓迎です。なにより、私達自身も子連れ旅行の宿泊先で苦労していますので(笑)、子連れでも気兼ねなく泊まって、普段食べないような魚料理を楽しんでいただけたら、本当に嬉しいです。そして、井筒屋から15分くらいの距離に海もあり、山もあります。さらに、ちりめん街道には、染め体験、手機体験や糸巻きランプ作り体験など、雨の日でも遊べる体験施設が沢山あります。夏休みの自由研究のネタ探しには、ぴったりの場所です(笑)
話が飛んでしまいましたが、板長の魚料理を喜んで頂けて、とても嬉しいです。ありがとうございます。板長のこだわりで、「その日水揚げされ魚の中で、良い物を選び、魚の状態に合わせた熟成をさせお出しする。」というポリシーを遵守しています。「旅行でいらしたお客様には、地元のおいしい食材を味わってほしい。」という気持ちが強く、養殖や他府県から運ばれてきた魚は、できるだけ使わない、という主義です。全てを魚に合わせるため、魚の種類のリクエストすら受けないという徹底ぶりですが(リクエストされた日に、良い状態の物が水揚げされなかった場合、養殖や他府県の物を使うことになるため、リクエストは受けていません。)、だからこそ、喜んでお召し上がり頂けた時の嬉しさは格別です。
本当にありがとうございます。
またぜひ、部屋は狭いですが(笑)ゆったりした気持ちで魚料理を食べに来たいときには、井筒屋へお越しくださいね。心より、お待ちしています。
井筒屋に直接予約の場合の予約特典
2018年4月より
◎大人一名様に付き、500円引き
または
◎地酒プレゼント!
どちらかを選んでくださいね。
電話
0772-42-2012
最近、アニサキス食中毒の件が話題になっているようです。
井筒屋では、お客様に安心しておいしいお刺身をお召し上がりいただけるように、アニサキス食中毒に3つの保証をしています。
よろしければ、井筒屋HPの「アニサキス対策」を御覧くださいね。
基本、ノロウィルスやO-157と違い、2~3cmの大きさなので、
ほぼ目視で確認・除去できます。
私や子供たちはほぼ毎日刺身を頂いていますが、
これまで一度も感染したことはありません。
井筒屋では、お客様に安心してお召し上がりいただくため、
捌くためのまな板と、生食用のまな板の使い分けはもちろんのこと、
ブラックライトを使ったアニサキスの除去処理をしています。
また、アニサキス食中毒自体が急激に増えてるのではなく、
2012年から、食品衛生法が一部改正され、医療機関はアニサキス症を治療するたび保健所へ報告することを義務付けられました。
「アニサキス被害件数、十年前から二十倍に増加」
といったような記事を裏づけの元になる、厚生労働省の数字が急増したのは、比較になっている10年前には報告義務のなかったアニサキス症患者が、2012年以降の報告義務によって数字化されたことが大きいため、ここ数年でアニサキスの食中毒リスクが、いきなり高くなったわけではないのでは?と思っています。
ただ、流通の発達等で、昔とは比べ物にならない量の魚が、寿司や刺身などで生食する機会が増えたことも、原因のひとつかもしれません。(昔は生食できる魚は、とても希少でした。)
いずれにせよ、計測し始めてすぐの一時的な数字を見るのではなく、報告義務で分かるようになった数字を、長期的に分析することのほうが重要だと思います。
和食は、世界遺産にも認定された、日本の食文化です。
お刺身は、和食には欠かせない一品だと、私たちは思っています。
みなまさに安心して、おいしいお刺身をお召し上がりいただけるよう、井筒屋も努力してまいります。
最後に・・
私は板長とお見合いで結婚しました。「井筒屋にきたら、刺身食べ放題!」の魅力も、正直かなり大きかったです(笑)
ですから、もし、法律で「魚の生食禁止」になったら、私たち夫婦は離婚の危機に陥るかもしれません(冗談です)
そんなことにならないように、日本の食文化を守っていきたいとおもいます。
井筒屋チャリティ通販
明治23年創業の老舗であるがゆえに・・建物や機械類の修繕費に追われています。
チャリティ通販の収益は、全額井筒屋の修繕費に充てさせていただきます。
予約特典:じゃらんで使えるポイントが2%たまります!
口コミ投稿を書くと、航空会社のマイルがもらえるそうです。
井筒屋に直接予約の場合の予約特典
2018年4月より
◎大人一名様に付き、500円引き
または
◎地酒プレゼント!
どちらかを選んでくださいね。
電話
0772-42-2012
井筒屋チャリティ通販
明治23年創業の老舗であるがゆえに・・建物や機械類の修繕費に追われています。
チャリティ通販の収益は、全額井筒屋の修繕費に充てさせていただきます。
○与謝天橋立ICから車で約10分
○伊根の舟屋から車で約40分
伊根町の観光の前後にいらっしゃるお客様も多いんですよ。
ちりめん街道 料理旅館井筒屋
平成27年、京都食育先生に認定していただきました。
京都府与謝郡与謝野町加悦1050番地
電話0772-42-2012
○ Izutuya is about 15 minutes by the car from Amano-hashidate and about 10 minutes by the car from Yosa Amano-hashidate IC.
The Chirimen Street
The Japanese-style hotel and restaurant,Izutuya
The chef Takamasa Suzuki
The landladyKazuko Suzuki
Our specialty is japanes cuisine.
1050 Kaya ,Yosano city,Yosa District,Kyoto ,Japan
Phone 0772-42-2012