〒629-2403 京都府与謝郡与謝野町 加悦1050番地

チェックイン 16:00~ | チェックアウト ~10:00 Tel 0772-42-2012
Fax 050-3737-3310

田舎に里帰り気分!旧館22畳の感想

PNユッキー様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
女性/40代その他ユッキーさん 時期2023年2月宿泊 投稿日:2023/2/15 プラン部屋食&個別バス・トイレで安心!自慢の丹後コシヒカリに、旬の魚と山の幸との一期一会!医食同源会席和室 朝・夕 朝/個室利用 夕/個室利用 価格帯18,001~19,000円(大人1名あたり/税込) 総合5 部屋5 風呂3 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感5 ご飯が最高でした すごく広い旧22畳の和室でとてもゆっくりできました。 ご飯がとても美味しくて こんなにお魚が美味しいと思ったことは なかったです。 朝も夜も味も量も大満足のご飯でした。 お風呂は温泉ではなくごく普通の家風呂ですが 貸し切りだと思えば ゆっくり入れて良かったです。

MORE

PNよっしー様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
投稿日:2023/1/11 総合5 部屋5 風呂3 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感5 魚料理が格別 こちらの旅館の特徴は、 ・魚料理がおいしい ・女将さんがしてくださる加悦町の歴史を含めたお話しが面白い ・旅館周辺の雰囲気が素敵 です。 まずは料理から。 井筒屋さんといえば魚料理で、どれも素晴らしいお味です。 板長さんが漁港におもむき、仕入れをされているとのことで、 上から目線で申し訳ないですが、 素材(魚)を目利きする力が一級品なのだと思います。 また、魚以外の料理についても、1品1品が繊細でかつ奥深い味わいです。 どれをとっても、高級料亭にも引けを取らない味でした。 また、隠れた主役がお米で、何杯でも食べられました。 追加で烏骨鶏の卵を注文し、そんな美味しいお米にかけたものは絶品でした。 これほど素晴らしい料理の場合、通常は量が少ないものですが、 年末年始に大食漢と化していた私の胃袋を満たしてくれました。 そして、女将さんですが、 旅館周辺や丹後ちりめんなどに興味をもった母の質問に丁寧に、 かつ、楽しくお答えいただいていました。 井筒屋さんの目標である「笑顔でいること 笑顔にすること」を そのまま体現されていると思います。 また、女将さんが書かれる井筒屋通信が面白い。 大晦日に宿泊したので、他の旅館ならテレビに夢中になっていますが 今年は過去分も含めて井筒屋通信を読みふけっていました。 最後に旅館周辺の雰囲気です。 昔(江戸時代~昭和初期)を感じられる雰囲気を 町全体が作り出しているようで、 女将さんからいただいた江戸時代の井筒屋周辺地図をもとに 周辺を散策すると、 その時代から続いている街並みがほとんどそのまま残っていて タイムスリップしたかのような気持ちになれました。 温泉街ではないですが、この宿は私が動ける限り通いたい場所になりました。 また今年もお世話になりにいきます。

MORE

PNマツマサ様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
総合5 部屋4 風呂4 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感5 魚料理の匠の宿 今回は2回目の訪問です。最初は伊根町にオープンした寿司屋のランチが主目的のために計画しました。京都府の魅力再発見旅プロジェクトの支援もあり日帰りは疲れるので比較的伊根町に近いビジネスホテルの代わりとして井筒屋さんを予約しましたが、目的の寿司屋とは全く逆転するほど魚料理が美味しく、まさに京都の魅力再発見になり、再び訪問することにしました。 刺身や焼き魚、魚と野菜を合わせた天ぷらも美味しいですが、鍋やスマシのだし汁の味が最高に美味しく再訪問に繋がりました。 デザートに出されたアイスクリームも記憶に残る味です。 宿としては老舗旅館のレトロで重厚な雰囲気があります。 今回の部屋は広くて落ち着ける日本間でしたが、ベッドやソファーがなく高齢者にとっては起居振舞が少し億劫になります。 最初に訪問した部屋はペット同伴可になっており、私はペットの毛や臭気が苦手ですが、ペットが入った痕跡は見当たらず清潔に管理されていました。この部屋はベッド、ソファー、テーブルすべて揃っていました。 女将さんの四方山話しも料理の味付けになりました。 魚料理好きの方におすすめの宿です。

MORE

PNさだちゃん様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
投稿日:2022/9/1 総合5 部屋5 風呂3 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス4 清潔感5 地産地消の料理が最高 その日、水揚げされた魚を仕入れ、地元で収穫された農産物で仕立てられたお料理を満喫させていただきました。また、手の込んだ佃煮、厳選されたコシヒカリ、カレイのゆうあん漬けなど細かいところまで気を配られていました。できましたら、写真で捌かれる魚の元の姿を見せていただいたり、蘊蓄を聞かせていただければ、より満足度が上がるのでは?すでに満点ですが。寒くなる頃にリピートします。

MORE

PNドンカン様から頂いた、じゃらんへの口コミ返信です。
総合5 部屋 5 風呂 4 料理(朝食) 5 料理(夕食) 5 接客・サービス 5 清潔感 5 間違いない! 美味しいお魚を食べたくてワンコを連れてお邪魔した井筒屋さん 手間ひまかけた美味しいお料理の数々。お魚はもちろんですが、お出汁もすごく美味しかったです。いつもは少食のワンコが板長のお魚をパクパク食べてビックリです。やっぱり美味しい物は分かるんですね。 板長の手作りのドレッシングや梅塩も美味しくて、ご飯に梅塩を振りかけるとお米が進む、進む(笑) もう少し若かったらおひつのご飯を全部食べられたのに、残念です(笑) 江戸時代の器に盛りつけておもてなしを受け、女将さんのちりめん街道の昔の繁栄話に思いを巡らせ、食事を楽しみました。 動物好きの女将さんの烏骨鶏愛の話も妹が共感してました。(笑) チェックアウト後はお話されていた、お向かいのカフェ、旧尾藤家住宅、 tファームさんなどを回り、お土産と想い出を持って帰りました。 頂いたお米は家族が揃った時に炊いて楽しみます。 今も板長の ”トンビとハムサンド事件” の話を思い出して、ほんわかと 笑っています。 楽しい旅になりました。ありがとうございました。

MORE

PNオウル様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
男性/40代家族旅行 オウルさん 時期 2022年8月宿泊 プラン お盆限定プラン! 個室&部屋食、全室個別風呂で安心!自慢の丹後米と本当の魚の旬を味わう!医食同源会席 和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し 価格帯 19,001~20,000円(大人1名あたり/税込) 投稿日:2022/8/18 総合5 部屋 5 風呂 4 料理(朝食) 5 料理(夕食) 5 接客・サービス 5 清潔感 5 美味しい魚料理とアットホームなおもてなし 今回で4回目の投宿になります。 いつもアットホームなおもてなしで快適に過ごしています。そして、板長の美味しい地魚料理を堪能しました。板長の探究心にはただただ敬服します。大満足です! いつも泊まっている部屋は歴史を感じて大好きなのですが、今度は離れの赤松邸にも泊まってみたいです。 再訪楽しみにしています。

MORE

井筒屋ご宿泊されたお客様の感想その290
総合5 風呂4 客室5  清潔感4  接客・サービス5  夕食5  朝食5 料理には一部の隙もありませんでした。お魚はもちろんですが、デザートのアイスクリームまで本当に美味しかったです。デザートとか手を抜いてええやん!こんな手間かけてええんか!?と思ってしまいました(笑)本当に我が家にぴったりのお宿だったので、また再訪させていただきます。ありがとうございました!

MORE

PNオウル様から頂いた、じゃらんへの口コミ投稿です。
総合5 部屋5 風呂4 料理(朝食)5 料理(夕食)5 接客・サービス5 清潔感5 美味しい地魚とホスピタリティ 5年ぶり3回目の投宿です。 地魚を使った料理は本当に美味しく、大満足です!5年の間に研究を重ねられ、メニューも増えてお腹と相談して、迷いに迷って追加注文。どれも美味しかったです。地魚と地元への愛に溢れたご家族経営の温かい宿です。お部屋も昭和初期の建造でレトロな雰囲気の中でのんびりできました。これからもちりめん街道を盛り上げてくださいね。 再訪する日が待ち遠しいです。

MORE