2023-01-07
こんにちは。今日も雪はないですが、氷がそこらじゅうで張っています。
今日は一月七日、七草がゆを作るべく。今年は末っ子とともに採取もしてみました!
去年は三月まで雪があったので、七草採取はあきらめましたが、今年は暖冬なのでとれるかも!?
と思い、昨年の花が咲いているころから、大体の場所に目をつけていました(笑)
(花が咲くとわかりやすいですが、野生種は葉っぱだけだと至難の業です。)
赤野邸の裏庭と奥の空き地は、まさしく山野草の宝庫!
↓まずはハコベ(ハコベラ)。鶏も大好物なので、なじみのある植物です。
↓続いてナズナ。そう、あのナズナ。抜くと根っこが大根みたいになっています。
↓続いてゴギョウ。ハハコグサとも言います。これは花がないとわからないので、去年の春から目をつけていました。
↓ホトケノザ。花を見ると、かなりそこら中に生えています。これも葉っぱだけだと厳しいかも。
↓本当はセリですが、セリはドクゼリとの見分けが難しいので、大事をとって同じセリ科のヤマミツバとアシタバで代用します。
あ、アシタバは去年苗を飼って植えた分です。夏は枯れそうでしたが、秋以降とても元気(笑)
スズナ、スズシロは、板長の祖母が畑で栽培してくださっているので、それを使います。
みなさんもぜひ、身近な植物なので探してみてくださいね。